先日、ファミール岡崎で『バーベキュー』を行いました。
ご利用者様全員参加して下さり、お腹いっぱいのイベントになりました。
先日、ファミール岡崎で『バーベキュー』を行いました。
ご利用者様全員参加して下さり、お腹いっぱいのイベントになりました。
世界一、厳しいお仕事のお話です。
世界一厳しいお仕事って何だと思いますか?
福祉や介護の仕事かな?いやいや違います。
そのお仕事に就いている人の雇用条件です。
↓↓
・月曜日から日曜日まで休日はありません。
・1週間で119時間以上の勤務で上限時間はありません。
・食事を食べる時間や睡眠時間が取れない場合もあります。
・忍耐力、交際力、交渉力、医学、栄養学の能力も必要です。
・24時間365日いつ呼び出されても対応しないといけません。
・この職に就くと年収3,000万円相当に匹敵する仕事量ですが、給料はもらえません。
・とても厳しい条件ですが、この仕事を経験している人は世界に数十億人います。
もし、あなたの家にその仕事をしている人がいれば、是非言葉で伝えてあげて欲しいです。
「お母さんありがとう」
相談事業所の相談員をしていると、母親亡き後の相談を受ける事が多々あります。
母親が家族を支えてきたという点がよくわかる事例です。
色々な家庭事情の方もいるかと思いますが、世界中の母親には本当に感謝ですね。
新年度初日の4月1日(土)に「ただ桜を見ながら焼き芋を食べるだけのイベント」を開催しました。
ファミール松尾Ⅱの目の前には桜並木があり、結構な桜の名所?になっております。
ただの花見では面白くないので、何かを外で食べたい!と思ったところ、外で焼き芋を食べよう。という事になり焼き芋会になりました。
何故?お花見で焼き芋なのか?とは聞かないでください。
ファミール松尾Ⅰのご利用者さんも参加されて、炭で焼いた本当の焼き芋を食べる事ができました。
まあ、皆さん、花見なのに全く桜は見ていないですけどね(汗)
気候が良い時期に外でささやかなイベントを開催するのも良いなぁ。と思いました。
よく、人生をマラソンに例えたりする事があります。
1キロ位を走ると、息苦しくなってすぐにリタイヤしてしまう私にとっては人生をマラソンに例えられると、もう私の人生は・・・?(汗)
そんな中「第8回横浜あおぞらリレーマラソン」で1位になった凄い人が現れました。
ファミール名瀬のご利用者さんです。
写真のようなカワイイ、大人しい感じの方ですが、マラソンを走っている時はきっとアスリートのような表情になっていたに違いありません。
マラソンと言う競技は、走っている途中に苦しくなったり、辛くなる時がくるものだと思います。
そう言う、苦しさ、辛さを克服して自分の力、精神力で走り続ける、走り切る事が人生の中でとても役に立つ、成長できる経験なのだと思います。
1位と言う栄冠は本当に素晴らしいです。
想像ですが、ご本人様には、頑張った・走り切った・挫折しなかった。という「自信」がご本人にも気が付かないうちに身についている事と思います。もしかしたらそれが、本当の栄冠なのかもしれません。
仕事にマラソンに忙しい生活を送られているかと思いますが、苦しい時もつらい時もマラソンでの経験と「自信」を思い出してご自身の人生もマラソンのようにマイペースで走って行って頂きたいものです。
昨年及び今年に入ってから、グリーンライフに新しい支援員が入職されました。
新しいお仲間が増えて頼もしい限りですが、新しい支援員さんにはしっかりと新職員研修を受けて頂きました。
事務的な手続き方法、ビジネスマナーから虐待防止権利擁護、総合支援法、お客様への支援方法等、多岐にわたる内容で約1週間の研修を行いました。
講師には役職者のみならず、他の職員にも協力して頂き、みんなで関わって育てていくという研修でした。
しばらく、新支援員さんの入職予定はありませんが、今後も新支援員研修は継続開催をしていきたいと思っております。
ファミール松尾Ⅱ便り、No.13です。
No.12が昨年の2月に記載したので、1年ぶりの投稿になります(汗)
2月11日(土)にファミール松尾Ⅱでは地震想定の避難訓練を行いました。
ファミール松尾Ⅰのご利用者さんも一緒に広域避難場所まで行ってきました。
ファミール松尾Ⅰ・Ⅱの避難場所が柳島スポーツ公園なので、みんなで歩いて行ってきました。
天気も良くて、のほほ~ん・・・という気分になりがちでしたが、避難訓練なので、そこは気を引き締めて。
避難訓練が終わった後は、皆で焼肉食べ放題へ。
焼き肉では、皆さん「もうこれ以上食べられません」という位、食べていました。
初めて焼肉食べ放題に来ました。という方もいて、良い経験だったと思います。
次回は津波に関しての避難訓練を行いたいと思います。
1月23日(月)瀬谷消防署の救命救急士をお招きして普通救命講習とAEDの使用方法講習会を開催しました。
グリーンライフでは毎年行っている講習ですが、コロナ禍という事もあり、救命講習の内容も少しだけ変更になっていました。
毎年講習は開催しておりますが、それでも続けて受講しないと色々な手順を忘れているな。と感じました。
しかし、救命講習の手順よりいかにその現場に出会ったときに手順が守れなくても、勇気を出して動けるか?の方が重要なのかもしれません。
講習会の最後にDVDにて2011年に埼玉県の小学校で起きたAEDがあるのにも関わらず、命が救えなかった事故の映像を視聴しました。
心が痛くなる事故で本当に色々な事を考えさせられました。
同じ映像がYouTubeにUPされていますので、宜しかったらご覧ください。
命の記録MOVIE~ASUKAモデル~ – YouTube
グリーンライフの全グループホームにはAEDが設置されていますが、埼玉県の小学校と同じようにいざという時に使い方がわからない。
心肺蘇生が行われなかった。なんて事態になってはいけません。
普通救命講習&AEDの使用講習は絶対に毎年続けて行こうと思います。
1月21日(土)ファミール名瀬の防災訓練を行いました。
地震で建物が崩壊した想定で近隣の避難場所まで行ってみました。
初めて避難場所を見た方もいらっしゃったので、みんなで避難場所の確認はできたと思います。
ホーム帰ってきてから、防災備蓄品の食糧を使ったお食事会をしました。
災害時用のカレーがレストランで出るような美味だった事に少々驚きましたが、味見できた事は良かったと思います。
今後も定期的に防災訓練は続けたいと思います。
12月3日(土)横浜市主催の障がい福祉分野のお仕事フェアに出展して参りました。
会場はパシフィコ横浜の展示会場で障がい福祉のお仕事案内やPR、アイドルによるトークショーや就職相談会、シールラリー等、内容は盛りだくさんのイベントでした。
グリーンライフのブースにも何名かの来訪者がいらっしゃいました。
実際にグリーンライフで就職と言う形になるかはわかりませんが、法人の活動内容のアピールにはなったかと思います。
来年も出展する事ができるならば、今年よりも更に目立つようにブースを飾り付けようと思います。
2022年9月30日、11月11日の2日間に職員向けのビジネスマナー研修を開催しました。
生命保険会社の指導担当者をお招きして、2日間にわたりご指導を受けました。
「社会人・企業人としての心構え」
「職場のコミュニケーション」
「電話の応対マナー」
「電話のかけ方、受け方、言葉遣い」
「ビジネス文章の種類」
「メール、社外文章のマナー」など
福祉の業界と言えども、お客様に対するサービス業の一部である事には間違いありません。
日頃、何気なく行っている行為がお客様に対して失礼な事にならないよう注意をしていかなくてはなりません。
今後も障がい福祉に関する研修のみならず、多方面に関係する研修を開催して行きたいと思います。