2月13日、ファミール松尾Ⅱの女性入居者さん達が台所で何やらコソコソを料理をしておりました。
日頃は男性も顔負けな元気さがある方々ですが、今日は女性のような?雰囲気を醸し出していました。
さてさて、何が出来上がる事やら・・・・。
ファミール松尾Ⅱ便り No.11
ファミール松尾Ⅱはアパート式のグループホームです。
個々のお部屋にキッチン、トイレ、お風呂、洗面所等が配置されていて
アパートでの一人暮らしと同じような生活を送れます。
入居されている皆様はご自分で調理、部屋掃除等を行っておりますが、
毎日の食事で栄養バランスが取れた食事を取っているか?
好きな物しか食べていないのでは?
コンビニ弁当だけで済ませていないか?等の懸念もある為、
入居者向けの料理教室を開催しました。
料理の方法や味付けの工夫、調理器具の使い方等を勉強する機会となっています。
今回は定番のカレーライス作りを行いました。
材料や調理器具は全て入居者ご自身で用意して頂き、
このように作ると美味しくなる。と言った話を交えてカレーライスを作りました。
単純にカレーライスと言っても
作る人、野菜の切り方、具材の内容によって味が全く変わるという事を
改めて実感をさせられました。
このような料理教室は定期的に開催をして行きたいと考えています。
入居者の方々の普段の食事作りに少しでも役立てて頂ければと思っております。
ファミール松尾Ⅱ便り No.10
皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ファミール松尾Ⅱ便りも10回目の投稿となりました。
今年も時間のある限り、ファミール松尾Ⅱでの些細な出来事をお知らせして行きたいと思っております。
さて、皆様は初夢でどのような夢をご覧になりましたでしょうか?
「1・富士、2・鷹、3・茄子」と言いますが、何故?この3種類、何故?この順番なのでしょうか?
残念ながら富士山の夢を見る事が出来なかった方々のためにファミール松尾Ⅱの目の前から見る事ができる富士山の写真を添付します。
松尾Ⅱの回りに遮る建物等がない為、富士山を真正面に拝める環境にあります。
富士山を綺麗に見えた日がありましたので写真に撮っておきました。
初夢の代わりに富士山の写真を見て頂き、今年1年、皆様にたくさんの幸せが訪れますように!
茅ヶ崎Ⅳ クリスマスランチ会
ファミール茅ヶ崎Ⅳでクリスマスランチ会を開催しました。今回は皆様にアンケートを取り、上位3位の食事を用意しました。
おかわり自由でお腹いっぱい食べました!
入居者様が折り紙でツリーを作ってくださり、可愛いと好評でした!
茅ヶ崎Ⅰ 大クリスマス会!
久し振りのイベント クリスマス会!
皆さんの笑顔が素敵です。クリスマスツリーもかすむほど(笑)
ファミール松尾Ⅱ便り No.9
ファミール松尾Ⅱのクリスマス会はちょっと違うぞ!!
世の中はクリスマスの時期ですね。
法人内のグループホームでもコロナ対策を行った上でクリスマス会を開催しているようです。
他ホームの写真を拝見すると皆さん、各々に楽しまれている様子でとても微笑ましいですね。
しかし!
ファミール松尾Ⅱのイベント(クリスマス会)は楽しいだけではございません。
入居者の皆様にとっては、仕事の一環?腕の見せ所、特技をアピールする場になっております。
ご存知の通り、ファミール松尾Ⅱはアパート式のグループホームです。
普段、入居者の皆様はご自分の部屋を自ら掃除したり、食事を作られています。
そのような特技をイベント時には遺憾なく発揮して頂きます。
料理が得意な方はクリスマス会用の食事準備、料理は得意ではないけど掃除ならできる方には片付け・掃除、料理・掃除共に苦手な方には野菜の皮むき、配膳、机移動など皆さんで少しづつできる事を協力し合ってイベントを行っております。
では?職員は何をしているのか??
「事故が無いように見ているだけ・・・、出来上がった食事の味見だけ・・・、仮装するだけ・・・・」という状態です(汗)
特にお手伝いをお願いしている訳ではないのですが、自然に役割分担ができて入居者個々でお手伝いをしてくださいます。
美味しい食事を職員が用意してそれを食べるだけでは、ちょっと面白くないですよね。
自分たちで用意して、自分たちが楽しむイベントをファミール松尾Ⅱでは今後も続けて行きたいと思います。
ファミール松尾Ⅱ便り No.8
12月17日(金)の17:00頃、ファミール松尾Ⅱの外から「ドン!ドン!」という音が・・・。
「ん?テロか??」なんて冗談も出てくるくらい突然の出来事でした。
建物の外に出てみると海の方角から花火が打ちあがっていました。
コロナ禍のご時世なので、花火の告知をしていないのだと思いますが、急なイベントでしたのでラッキーという気持ちでした。
少々肌寒い気候ではありましたが、少しお得な気分になれた時間でした。
※それにしても花火を写真に写すと花火の迫力とか綺麗さが全く伝わらなくなりますよね。
何か良い撮影方法がありましたらご教授ください。
ファミール名瀬のクリスマス会
12月16日にファミール名瀬のクリスマス会を開催しました。
例年ですと美味しい食事を皆さんで食べながら陽気に過ごす。
というパターンが多かったのですが、コロナ禍の影響もあり、盛大にパーティーという訳にもいかない為、今年は「紙きり&ギター名人」の方に来訪いただき、紙きりパフォーマンスと音楽を演奏を皆さんで見聞きして過ごすという形にしました。
厳かな雰囲気で聞き入るギターの音色は心に染みわたりウルっと涙がでてしまうような雰囲気でした。
また、紙切りパフォーマンスでは「何でこんな風に切れるの?」「凄い!」という歓声が上がるほどの出来栄えでした。
名人の方が後ろを向いて手元が見えない状態でもしっかり紙を切る技術は圧巻でした。
食事は世話人さん達が腕を振るった料理が出ました。
チーズフォンデュ等、日ごろは食べる機会がない珍しいメニューで皆さんとても喜ばれていました。
コロナ禍の中で色々と制限はありますが、皆様が喜んで下さる催しはコロナ対策を十分に行った上で今後も行っていきたいと思います。